
個人限定
-
“ たったひとつ ”の条件
-
起業家として
脱サラ覚悟 があるのか
-
銀行融資
面談サポート -
労務・採用
アドバイス -
業界勉強会
従業員研修
飲食企業の切り口で地方創生に本気で取り組む方には、
日本一の全面サポートを行います。
焼肉“すだく”って?
Who we are
地方創生の
手段として焼肉店
地域密着にて地元のお客様をターゲットに焼肉店を経営を行う。持続可能な開発目標SDGsを経営の軸に置き、食品ロス削減をはじめとする社会的な取り組みを経営の根幹とした事業展開とする。
他には無い
手厚いサポート
財務・人事サポートに代表される経営を行う上で必要な「ヒト・モノ・カネ」に対するアドバイスを積極的に行うと同時に異業種参入における飲食企業としての「当然」を分かりやすく実行ベースで随時お伝えしていきます。
地域の名産牛を使用した
こだわりの業態
前提が地方創生であるため、主力となる商品に関しては、地元地産地消を行います。食材含めた仕入れルートの開拓も本部にて行い、店舗営業を進めていく中でより農家とのリレーションシップを強化していきます。
このような方におススメ★
自らで事業を起こし、愛する地元を盛り上げたいと本気で考えている方
独立時の初期コストを抑えて、早期回収をしたいという方
閑散とした郊外駅前のシャッター街に改めて街の止まり木として人が集まる場所にしたい方
地元和牛を使用した家族三世代に愛される焼肉業態を検討されている方
チェーン店として縛りの強い外食チェーンではなく、個人の裁量権のあるチェーン展開をしたい方
全国焼肉協会DNAの流れる郊外駅前型焼肉店に興味のある方
焼肉"すだく"のフランチャイズが成功する秘訣
Strong point
長く根強く地域に愛される店づくりポイント 均量・均一・均質をテーマにいつ来ても同じ安心感のある美味しいお肉を食べることが出来る重要性

いつも家族で行くなら、ココの焼き肉屋!と決まったお店で育ってきませんでしたか?
郊外型の家族に愛される飲食店は長年の課題となる「均量・均一・均質」を自社工場(CK:セントラルキッチン)にて店舗営業中まな板や包丁がいらない状態まで仕込んで出荷することで解決を図っています。
飲食店繁盛店の3つの絶対条件 家族に愛されるための最大のポイントは、食事が安い・早い・旨いが選ばれる絶対条件
01
安い!
「安い」と言うのは、単に見えている価格が安いという点もそうですが、このお肉でこのお値段!?お得!という「お値段以上のお肉」を演出・提供することが必要です。それは値段を下げることだけではなく、ビジネスモデル段階での設計・仕入れ部分の断続的強化が必要不可欠となります。
02
早い!
家族でご利用いただく際「お爺ちゃん・お婆ちゃん・お父さん・お母さん・お兄ちゃん・お姉ちゃん」と全員食べたい物も違えば趣味嗜好が違います。みんなが最高に満足して頂くためにも注文した商品がすぐ手元にあり、食べることのできる状況を作ってあげることは何より重要なのです。
03
旨い!
飲食店において最も大切な商品力。それは和牛という素材の勝負だけに留まらず、職人による包丁技術により、更に美味しく食べることのできる仕掛け、お肉とご飯が相乗効果を生むことのできる揉みダレ・つけダレを地域ごとの文化に合わせてプロデュースすることも重要なのです。
低投資(※総投資坪120万程度) 早期回収(※12ヶ月) モデルが前提に高い収益力を誇る 郊外駅前型立地が基本となりますが、営業利益率20%と高い収益力で更なる雇用を創出してこそ存在価値

提唱している立地は、乗降客数1万人以上の駅前路面店。1坪1万円前後で20坪程度の物件が最も焼肉すだくというビジネスモデルにおいて営業利益率を継続的かつ効率的に叩き出すことができます。地域において圧倒的にお値打ちな焼肉業態として原価率40%以上と従来の飲食企業の概念を覆した数値バランスの上で成立しております。
焼肉"すだく"オーナーサポート
Support system
社会性
食品ロスの少ない食材供給システムを導入
地元客の来店頻度をあげる取り組みで街づくりの一環を担う
雇用創出と働き甲斐のある店舗運営にアドバイス
教育性
OPEN前研修
接客・調理マニュアル付与
毎月開催フランチャイズ会議
収益性
損益分岐点を大きく上回る売上を作るための年間販促提案
固定費を最小限に抑えた損益分岐点の低さ
顧客満足度
時流に応じた商品提案
定期的な臨店調査
全店舗実施接客覆面調査
収支シミュレーション
売上
仕入
人件費
諸経費合計
固定費
ロイヤリティ
営業利益
投資回収期間
金額
構成比
5,500,000円
100%
2,310,000円
42.0%
1,100,000円
20.0%
440,000円
8%
550,000円
10%
0円
0%
1,100,000円
20%
22ヶ月
※物件により初期投資額は変動致します。
※収支シミュレーションはあくまでも予測数値であり、収支の保証をするものではありません。
初期投資シミュレーション
項目
加盟金
プロデュース料
店舗施工費
厨房・食器など備品
社員研修費
開業諸経費
費用
備考
500万円
厳正な面談の上、
ライセンス権利付与0円
預かり保証金(非課税)
1400万
内外装費(物件に寄る)
350万
卓数に応じて
前後有り50万円
社員研修費
(社員1名分)0~100万円
物件取得費・企業形態により前後有り
※加盟社条件は個人企業のみとさせて頂いております。
※その他預託金が必要になる場合があります。
※上記投資金額には「物件取得諸費用」は含みません。
※上記投資金額は正式な見積もり数値ではなく、標準的な数字であり、立地・物件条件で変動します。なお、坪数・席数は目安となります。
※物件の状態によって、緑地計画費用、残土搬出費用、浄化槽工事、外溝フェンス取付、隣地境界フェンス取付費用などがかかる場合がございます。
焼肉"すだく" フランチャイズオーナーの声
Owner Voice

かごしま焼肉ホルモンすだく 霧島国分本店
合同会社サクセス・ベース
2021年6月19日オープン
地元で飲食店を運営したいと想い、独立致しました。
銀行融資のサポートから本部に入って頂き無事、鹿児島銀行、日本政策金融公庫より資金調達に成功しました。最初はコロナの時期で不安でいっぱいでしたが、オープン月より11卓50席にて55万円の売上達成でスタート。その後も好調に推移しております。本部には心から感謝しております。継続できるように更なる飛躍のため努力していきます。

おきなわ焼肉ホルモンすだく那覇店
合同会社NSFOOD
2021年2月19日オープン
コロナ真っ只中でのオープンでした。国際通りの中にあるためコロナの影響は前半かなり受けました。ようやくお客様も戻って大繁盛(笑)本当にありがたい限りです。弊社はグループ会社でレンタカーも営業しており、異業種での飲食業への参入となりましたが近江牛商社様には手厚いサポートに入って頂きお客様にご満足いただける体制となりました。引き続き頑張ってまいりたいと思います。

近江焼肉レストランすだく八日市店
株式会社饗家
2020年1月8日オープン
弊社は、居酒屋業態を運営してきました。しかしコロナの影響で大打撃。非常に苦しい状況が続きました。そんな中、他社のFCを検討しておりましたが焼肉店でも影響が大きい中、すだくさんは全く影響が無くFC加盟を決めました。すだくさんの強さは圧倒的コストパフォーマンス。居酒屋業態を経営していると原価率30%と思い込んでいましたが、すだくさんの圧倒的集客の理由が分かりました。また、弊社はロードサイド業態ということでサラダバー・キッズルームが併設している業態です。立地によって出店する業態を選べることもすだくさんの良いところだなと思います。次は駅前にてホルモン業態にチャレンジします!
飲食事業部 執行役員部長メッセージ
Message

